バイクに使えるナビアプリ3選 (125cc対応)無料と有料の違い

バイク

バイクで125ccクラスを利用していると、高速道路を使えないため通常のカーナビでは不便を感じることがあります。そんな時に便利なのが、バイクに特化したナビアプリです。無料で使えるものから、有料プランで機能が充実するものまで幅広く提供されており、ルート案内の精度やオフライン対応など選ぶポイントによって使い勝手が大きく変わります。本記事では、125ccにも対応したバイク用ナビアプリの特徴や無料と有料の違いを整理し、ツーリングや日常の移動を快適にするための選び方を解説します。

バイクのナビアプリの選び方

選ぶときのポイント

  1. ルート案内の精度
    バイクモードのあるアプリを選ぶと、細道や通行禁止区間を避けやすい。
    ワインディングやツーリングルートを提案してくれるアプリはツーリングに便利。
  2. オフライン対応
    山中や地方では電波が途切れることがあるので、オフライン地図をダウンロードできるアプリを選ぶと安心。
  3. コストと利便性
    無料アプリはコスパ抜群。
    有料アプリは年額課金が必要だが、ツーリング情報やオフライン機能が強い。

 

1 ツーリングサポーター(NAVITIME)

unnamed
unnamed (3)
unnamed (2)
unnamed (1)
unnamed (4)
previous arrow
next arrow

Google Play ダウンロード
App Store ダウンロード

  1. 有料か無料か
    ツーリングサポーターは基本無料で使えますが、全機能を利用するには有料プラン(月額または年額)が必要です。無料版でもナビとしては利用できますが、ルート検索や機能に制限があります。
  2. オフライン対応
    地図データをダウンロードしてオフライン利用することが可能です。ツーリング中に電波が届かない山道や地方でもナビを使える点は大きな強みです。
  3. 125cc対応
    125ccに対応したルートを選択できます。高速道路や自動車専用道路を避ける設定ができるため、125ccでも安心して使えます。

アプリの特徴

  • バイク専用に設計されたナビアプリで、ツーリング向けに最適化されている
  • 推奨ルートや観光スポットを組み込んだルートを自動で提案してくれる
  • 走行ログを保存でき、後から走行ルートを確認・共有できる
  • オフライン地図に対応し、通信環境に左右されにくい
  • 有料プランではルート検索の自由度が増し、より細かなツーリング計画が立てられる

 

無料版

  • バイク用ナビアプリとして、基本のルート検索やナビ案内を利用できる

  • 短距離のルート検索は問題なく利用可能

  • ただし、検索回数や距離制限などがあり、長距離ツーリングには不向き

有料版(プレミアム会員)

  • 月額または年額で利用でき、制限が解除される

  • 距離や回数に制限なくルート検索できる

  • 高速道路や観光地を含めた複雑なルートも組める

  • 渋滞回避や観光スポット情報など、長距離走行に役立つ機能が追加される

  • 走行ログ保存やクラウド連携など、ライダー向けの便利機能が強化される


2 Google マップ(バイクルートあり)

unnamed (6)
unnamed (5)
unnamed (7)
previous arrow
next arrow

Google Play ダウンロード
App Store ダウンロード

  1. 有料か無料か
    Googleマップは基本無料で利用できます。課金要素はなく、誰でもフル機能を利用できる点が強みです。
  2. オフライン対応
    オフライン地図を事前にダウンロードして利用可能です。海外ツーリングや山間部でも一定範囲なら案内できますが、渋滞情報などのリアルタイムデータはオフライン時には反映されません。
  3. 125cc対応
    125cc専用設定はありません。ただし「高速道路を避ける」設定をすれば、125ccでも走行可能なルートを案内できます。

アプリの特徴

  • 世界的に利用される定番ナビアプリで地図更新が非常に早い
  • 渋滞情報や最短ルート探索に強く、精度の高いルート案内ができる
  • ストリートビューや周辺検索が充実しており、目的地付近の確認に便利
  • シンプルな操作性で誰でも直感的に利用できる

 

3 Yahoo!カーナビ(バイクモード対応)

unnamed (8)
unnamed (9)
unnamed (10)
previous arrow
next arrow

Google Play ダウンロード
App Store ダウンロード

  1. 有料か無料か
    Yahoo!カーナビは完全無料。広告表示もなく、追加課金をしなくても主要機能を使える点が大きな魅力です。
  2. オフライン対応
    地図データをスマホに保存する機能はなく、常にオンラインでの利用が前提となります。したがって、圏外エリアや通信が不安定な場所では精度が落ちる可能性があります。
  3. 125cc対応
    バイクモードを選ぶことで、125ccクラスに適したルート案内が可能です。高速道路を避けたルートや、バイク走行に適した道を自動で案内してくれるため安心して使えます。

アプリの特徴

  • バイクモードを備えており、ライダー向けに最適化されたルート案内ができる
  • 渋滞情報や交通規制をリアルタイムで反映してルートを再計算してくれる
  • 高速道路や有料道路を避ける設定がしやすい
  • 無料アプリながら安定した精度を持ち、多くのライダーに利用されている
  • 音声案内が明確で、走行中に画面を見なくても安全に利用できる
タイトルとURLをコピーしました